うつ経験者が未経験から副収入獲得を目指すブログ

Webサイト制作やメルカリ、ポイ活、フォトストック、うつの経験、日々の生活などで副収入を獲得してきたことや私生活について書いていきます。

【独り暮らし生活の睡眠】なぜかよく眠れない | 理由を探る

f:id:daiansuewo:20211109112522j:plain

引用元:photoAC

 

今、実家から一人暮らしをしているアパートに帰ってきて過ごしています

 

実家だと父というストレスがありながらもなぜか一人暮らしのアパートより眠ることができていました

 

実家ではベッドで寝ようが、敷布団で寝ようが

今よりよく眠れている実感がありました

 

しかしながら、なぜか今は良く眠ることができません。。。なぜだ

 

違いを考える

  • 寝具:実家では敷布団かベッドの上に厚めの布団をかけて寝ていた
  • 照明:実家では待機電力の明かりすらない真っ暗な部屋で寝ていた
  • 人と接する機会:実家では毎日人と接していた
  • 食事:実家ではお腹がすいてなくても朝と夜は毎日食べていた。野菜や肉、魚も食べていた

 

とこんな違いがありました

 

一人暮らしの改善点

以上をふまえ、

寝具と照明はすぐに改善できると思い

 

寝具は同じような敷布団、掛け布団を購入、

照明は寝る前には待機電力の明かりも消しました

 

しかし、それでもよく眠れません

 

あとの思い当たる違いは人と接する機会、食事です

今後はこれらを改善していきます。。。

 

むずかしいなーー!

 

【うつ病アラサー】最近の気持ちの変化

最近の気持ちの変化

なんとなくなにかをやって「楽しい、きれいだなー」とか

感情が出てきた気がします

 

 

実家に帰省

実家の方が睡眠をとれている気がしたので帰省しました

 

一日の活動時間は3-4時間くらいです

少しぐったりしますが多少動くようにしています

 

パソコンを触ったり、

家事を手伝ったり(強制的に)、

1時間程車でドライブ

したりしています

 

気持ちの変化

ドライブをしてきれいな景色の場所にいくと

前はどうでもいいとおもっていましたが

 

今は「おー!きれいだなー」

と思うようになってきました

 

実家の帰省はストレスになることもありますが、

治療にもなってるのかなーと思った最近でした

 

おしまい

【睡眠改善調査】不眠と睡眠不足 | 不眠タイプ | 不眠でうつ病発症 | 不眠解消方法!

睡眠不足解消

睡眠不足解消

睡眠不足・不眠は「うつ病」の大敵です

仕事の質、

美容にも関係します

 

私の場合、眠剤を飲んだ状態で、

中途覚醒(1~5時くらいに何度も起きる)、

早朝覚醒(5時頃に完全におきる)

 

といった状態です。これを改善しないと

仕事に戻ってもいい状態を保つことはできないでしょう

 

ということで改めて睡眠について理解を深めていこうと思います

 

ちなみに睡眠改善 (不眠)方法の結論 (9選)は以下です

  • 就寝3時間前には夕食を済ませる
  • ノンカフェインの暖かい飲み物を飲む
  • カフェインの摂取は寝る4時間前にはやめる
  • 寝る一時間前にぬるま湯に15分程つかる
  • リラックスする音楽を聴く
  • 朝食ではタンパク質も摂取
  • 心地よい光と温度の空間を作る
  • 自分にあった寝具を使う
  • 日中に適度な運動

 

 

睡眠不足と不眠は異なる

不眠は、眠るために寝床に入っても寝つきが悪いなど、眠るのが困難で質のよい睡眠を得られない状態です。

 

一方、睡眠不足は、睡眠をとる時間が十分に確保できていない状態です。

引用元:

www.nhk.or.jp

 

今の私は睡眠時間は確保できているので、睡眠不足ではなく

睡眠の質が悪い状態なので、不眠ですね

不眠の4タイプ

  1. 寝つきが悪い
  2. 途中で目が覚めてしまう
  3. 早く目が覚めてしまう
  4. 眠りが浅い

 

私の場合、2, 3, 4が当てはまります

不眠・睡眠不足が招く3症状

  1. 活動の質が低下
  2. 体の健康が悪化
  3. 心の健康が悪化

〇活動の質が低下

疲れやすさ

イライラ

集中力低下

等につながります

仕事にかなり影響しますね

 

〇体の健康が悪化

肥満、心臓病、脳卒中につながります

個人的には眠れなくなると太る経験があります

 

〇心の健康が悪化

うつ病につながります

今の私ですね(笑)

不眠解消方法9選

  1. 就寝3時間前には夕食を済ませる
  2. ノンカフェインの暖かい飲み物を飲む
  3. カフェインの摂取は寝る4時間前にはやめる
  4. 寝る一時間前にぬるま湯に15分程つかる
  5. リラックスする音楽を聴く
  6. 朝食ではタンパク質も摂取
  7. 心地よい光と温度の空間を作る
  8. 自分にあった寝具を使う
  9. 日中に適度な運動

 

個人的には太文字の

 

就寝3時間前には夕食を済ませる

心地よい光と温度の空間を作る

自分にあった寝具を使う

日中に適度な運動

 

があまりできていないですね

改善させていきます

 

みなさんはどうでしょうか??

まずはできそうなことから (光でホルモンを操る)

とりあえずアパートの照明

安くおしゃれだった、アイリスオーヤマ暖色系の照明にしました

 

「4灯シーリング ストレート CE4LA-20S 全5色」

 

 

寝る前は暖色系の光がいいことはなんとなくわかってましたが

やはりそのようです

午前中の光と朝食が体内時計に働きかける:コロナ疲労、光で解消 生活リズム整える5…|NIKKEI STYLE

 

メラトニンという眠りに関係するホルモンが、寝る前に明るい所に長時間いるとでなくなり、入眠の妨げになったり睡眠の質を悪くして意識しなければならないということでした。

引用元:

【講座3-2】熟睡できないのは寝る前の照明の色が原因!今日から快眠できる照明見直し術 | 睡眠照明計画

 

メラトニンが眠りに関係しているホルモンで、

寝る前に明るい光に当たるメラトニン生成を妨げるので

暖色系、赤色系がいいのですね

 

それから、

朝は明るい光を浴びることでメラトニンの原料の

セロトニンが生成されるらしいです

睡眠の質も上がる?「幸せホルモン」の正体とは?|眠りのレシピ|ふとんなどの寝具なら西川公式サイト

 

ちなみに赤色の色の照明もいいことを初めて知りました

調べてみると、今は暖色系だけでなく赤色の照明も注目されているらしいです

prtimes.jp

 

どうやら光でホルモンを操る機具があるらしく、

朝に明るい白色光を浴びて睡眠ホルモンのメラトニンの原料、セロトニンを生成して、

夜には赤い光を浴びて睡眠の準備を体にさせる機具 (トトノエライト)らしいです

 

よさそうな照明でありそう。肌にもいいらしいし。

ただ、高い(笑)

2万超える照明を買うのはどうしよう。。。(笑)

ちょっと考えよう

 

「雑誌anan 2021.11.10号」カラダにいいもの大賞2021

ファイナリストに選ばれたらしいです

anan雑誌 引用元:photoAC

anan雑誌 引用元:photoAC

 

実際に雑誌を読んでみると、

1位:グランプリ(1商品)

2~3位:準グランプリ(2商品)

4~12位:ファイナリスト

 

ということになっているらしいです

1位のマッサージグッズも気になる

 

ちなみに私は暖色系の照明付きの目覚まし時計を持っています

こんな感じのです。YABAEというブランドらしいです

 

朝になると日光ににた光と

音で気持ちよく起こしてくれるというものです

 

スマホのアラームで起きるよりかは

気持ちよく起床できた気がします

 

が、スマホの方使い勝手がいいので

いつの間にか使わなく。。。(笑)

 

でもこれからは光にも気を使っていこうと思います!

まずはできることを一つ一つやっていく

 

最後までありがとうございました!